2024/04/26 16:56
こんにちは!スタッフの大橋です☕️
今回は当店で取り扱ってるデカフェについてご紹介したいと思います!

↓まずは簡単な豆の情報です↓
生産地 エチオピア
地域 南部諸民族州シダモ地区
生産者 小規模農家
品種 原生品種
標高 2000m前後
精製方法 フリーウォッシュド
カフェイン除去方法 マウンテンウォータープロセス
どっしりとした苦味とスイートポテトや焼き芋の蜜みたいな甘さが特徴的なコクのあるコーヒー。
デカフェとは思えないような味わいが魅力的でカフェインを気にされている方や就寝前、妊婦さんなんかにオススメです。

最近いろんなカフェやコーヒーショップで耳にするデカフェ、お店でもお客さんによく「デカフェってなんですか?」とよく聞かれるので簡単に説明しますね✨
デカフェとは英語の「decaffeinated」を略したもので「カフェインを除去した」という意味になります。
よくデカフェとノンカフェインのコーヒーが混同されがちですが、ノンカフェインはカフェインが一切含まれていないものでありデカフェは微量ながらカフェインがわずかに含まれているものを指します。
そしてみなさん気になるのがどうやってカフェインを除去しているかです。。
カフェインを取り除く方法はいくつかありますが、一般的には「マウンテンウォータープロセス」、「超臨界二酸化炭素抽出」、「炭酸ガスによる液体抽出」が例として挙げられます。
当店のデカフェは「マウンテンウォータープロセス」を経たデカフェを提供してます。

精製の準備段階として、生豆を温度や圧力が管理されたタンクの中で1時間ほど水に浸けて拡張、軟化させます。
次の段階で生豆は、カフェイン以外のコーヒー成分が飽和状態になっている特別な水溶液で、加圧、加熱されながら攪拌されます。
この段階で生豆からはカフェインのみが除去されます。
カフェインが除去された生豆は乾燥機へ送られ合計で約14時間温風によって乾燥されます。
最後に機械によって生豆の表面が磨かれ、カフェインが除去されかコーヒー豆が出来上がります。

そんな複雑な工程を経たデカフェ、飲んでみたくなったんじゃないでしょうか?
ECサイトではドリップバッグとしても販売していますので是非そちらもご覧ください♪
また、店頭ではデカフェを使用したカフェラテなどもご用意していますのでスタッフにお気軽にお声掛けください😊