2024/07/26 17:28


こんにちは!スタッフの大橋です☕️

コーヒーを飲んでる時ふと僕らが普段飲んでるコーヒーってどこからきたのか、いつから飲まれだしたのか、そう思ったことはありませんか?



今回は、私たちが毎日のように楽しんでいるコーヒーの起源についてわかりやすくご紹介しようと思います✨




コーヒーの歴史は、実はかなり昔にさかのぼります。

最初にコーヒーが発見されたのは9世のエチオピアとされています🇪🇹

有名な話ですが一説によると、ヤギの飼い主が自分のヤギがコーヒ一の木の実を食べて元気になっているのを見て、「これ、いいかも!」と思ったのが始まりだそうです🐐


このヤギの飼い主、カルディさんが、コーヒーの恩恵を初めて受けたと言われています。


その後、コーヒーの豆はアラビア半島に伝わり、そこでよく飲まれるようになりました。

特に14世紀のイエメンでは、コーヒーを煮出して飲む習慣が広まったと言われています🇾🇪☕️




またコーヒーは宗教的な儀式や学びの場で重宝されていたようです!

16世紀には、オスマン帝国を通じてコーヒーがヨーロッパに広まりました。

最初は「危険な飲み物」として扱われることもありましたが、次第にヨーロッパ各地で人気を集め、コーヒーハウス(現在のコーヒーショップの原型)ができたり、貴族たちが愛飲するようになったりしました✨


そして、コーヒーがアメリカ大陸に到達したのは17世紀のこと。

最初はお茶と並ぶ飲み物として扱われましたが、次第にコーヒーの方が人気になり、今日では世界中で楽しまれる飲み物となっています!




コーヒーの進化の過程は、本当に面白いですよね〜😃

今日も私たちがカフェで楽しんでいる一杯のコーヒーには、長い歴史が詰まっているんです…!!

コーヒーを飲むときには、その歴史にちょっと思いを馳せてみたらきっともっとコーヒーを美味しく感じることができるはずです☕️