2024/08/09 18:08
こんにちは!スタッフの大橋です☕️
コーヒーは多くの人にとって、一日の始まりを美味しく彩る大切な飲み物です✨
しかし、せっかく淹れたコーヒーも、適切に保存しないとその風味が失われてしまいます…蒸し暑い時期は特に😭
そこで今回はコーヒーのおいしさを保つためのコツを3つご紹介します!

1.コーヒー豆の保存方法
- コーヒー豆は光、温度、水分、酸素に敏感です。
- そのため最適な保存場所は、直射日光を避け、温度変化の少ない冷暗所です。
- 密閉できる容器に入れ、できるだけ空気と接触しないようにしましょう!
- 冷蔵庫で保存する際は、吸湿や冷蔵庫内の異臭の吸着を防ぐために密閉容器を使用するのがいいでしょう🧐
- ただし冷蔵庫や冷凍庫から取り出したらできるだけ常温に戻してから使用するのが望ましいです‼️
- 常温に戻らない状態で抽出すると抽出温度が低下してしまいコーヒーの濃度が下がってしまいます…。
- また、開封時に吸湿しやすくなることなど、温度以外の影響も出てしまうので注意が必要です⚠️👀

- 2,挽きたてのコーヒーを使用する☕️
- コーヒーの香りと味は、挽いた後に急速に劣化します…
- 理由としてはコーヒー豆を粉砕することで表面積が大きくなり劣化の原因となる酸素と触れてしまったり、豆に含まれている炭酸ガスと一緒に香気成分が抜けてしまうからです😭
- コーヒー豆をその都度挽くことで、よりフレッシュな風味を楽しむことができます。
- できれば使用する直前にコーヒーを挽くのが理想です✨
- そのためコーヒーショップでコーヒーを購入する時は豆の状態で購入するのがいいでしょう😄
ご自宅にコーヒーミルがない方は是非購入を検討してみてください♪ ミルにも沢山種類があるので次回どんなミルがあるのか紹介できたらと思います!!

3,コーヒー器具の手入れ
コーヒーメーカーやミルなどの器具は、定期的に清掃しましょう☝️
コーヒーオイルや粉が残ると、風味が変わってしまうことがあります…(酷い時は劣化した油の香りやメタリックな味わいに変貌したりします…😨)
特に、コーヒーを淹れるたびに器具を軽く拭くことをお勧めします!

他にも色々方法がありますが代表的なポイントを3つご紹介させていただきました☕️
特に今みたいな暑い夏の時期はコーヒー豆の劣化速度が早いです⚠️
コーヒーをより長く美味しく保つために是非参考にしてみてください♪