2024/11/09 14:04



こんにちは!スタッフの岩屋です!

blog初登場です、宜しくお願いします🙇🏻‍♂️

Garagecoffeeで働き始めて1年半。それまでは某コーヒーチェーン店で数年勤務していました☕️

今回は、大手コーヒーチェーン店と個人でされてるコーヒーショップの違いについて、両方で働いた事のある立場から書いていこうと思います!🖋️

どっちもそれぞれ違った良さがあると思うので、分かりやすく伝えていけたらと思います💡





まずは、チェーン店についてお話ししようと思います!皆さんは普段よく行くお店はありますか?🤔
ス◯バやドト◯ルやタ◯ーズetc...
他にも様々なお店がありますね!皆さんもよく行くお店があると思います☕️

僕が思うチェーン店の魅力は「安定感と気軽さ」だと思います✨
総じて言える事は、どこに行っても一定の安定した味やサービスが期待できるので、気軽に立ち寄る事ができます。メニューも豊富で、季節限定のドリンクや新メニューも多いです🥤
Wi-Fiや電源がある店も多くて、勉強や仕事に集中したい時にもgood!自分の作業をしたい時に僕もよく利用しています📝
サクッと寄って長居もできる、日常に溶け込んだ場所として大人気ですよね。



それに対して、個人のコーヒーショップの良さって何なんでしょう?何故、個人のコーヒーショップって魅力的なんでしょう?

僕が思うにそれは、「こだわり」と「温かさ」だと思います!



Garagecoffeeだけでなく、宮崎には素敵なコーヒーショップが沢山あります!☕️
インテリアやメニューはどれも個性が光っていて、そのお店以外では味わえない、特別なコーヒーが楽しめるのが魅力です✨
豆の選び方や焙煎の仕方もこだわっている店が多く、チェーン店とは違う一杯を体験できます❗️
特に自家焙煎しているお店は、焼きたての新鮮なコーヒー豆を楽しむことが出来る為、香り高いコーヒーを味わう事が出来ます😆




また、店員さんとの距離が近い事が多いのも特徴です!
好みに合わせたスペシャルな一杯を淹れてくれたり、店員さんと楽しくお喋りして仲良くなったり、落ち着いた店内でゆっくりリラックスしながら本を読んだり、楽しみ方はその人それぞれで何通りもあります!!🙌

チェーン店のほうが少しリーズナブルで、日常使いしやすい価格設定。個人店はちょっぴり高めだけど、その分こだわりが詰まった空間や一杯を楽しむ方が出来ます!
どちらも違った魅力があるので、その時の気分やシーンに合わせて使い分け、是非素敵なコーヒー体験をお楽しみください!✨