2025/01/17 17:02
こんにちは☕️
スタッフの大橋です!!
さて中南米編第3回目です✨

今回はコーヒー界で最も注目されている「パナマ」と「ジャマイカ」の魅力をお届けします🇵🇦🇯🇲
それぞれのコーヒーの特徴や、少しだけその土地の雰囲気にも触れてみましょう✈️

パナマ
パナマのコーヒーの特徴
パナマといえば、コーヒー界で圧倒的な存在感を誇る「ゲイシャ種」が有名ですよね✨
その味わいは他に類を見ない特別感があります🏆
- 香りはジャスミンやベルガモットのように華やかで上品💐
- 酸味はレモンティーのように爽やかで明るい🍋
- 甘みは蜂蜜や白ワインを思わせる優雅さ🍾🍯
一口飲むと、「これがゲイシャか...!」と思わず納得してしまうような完成度。非常に複雑で豊かなフレーバーが口いっぱいに広がります…!!
特別な日のコーヒーとして、ぜひ試してみてほしい一杯です☕️
もちろん、パナマ産の他の豆も素晴らしいコーヒーばかりです!
柑橘系の爽やかさやキャラメルのように甘みが特徴的な傾向があります。
軽やかな飲み口は朝のスタートにぴったり☀️

- 「パナマ運河」
- 世界的に有名な運河で、船が通過する壮大な光景を間近で見学できる!
- 「ボケテ」
- ゲイシャコーヒーの聖地✨
農園ツアーやハイキングを楽しみながら、自然とコーヒーの魅力に浸れます☕️
コーヒーと一緒に楽しむボケテの風景
パナマ西部にあるボケテ地方は、ゲイシャ種の産地として有名です👀
標高の高いエリアで育つコーヒー豆は、ゆっくり育つため、風味がより凝縮されています⛰️
農園巡りやコーヒーの試飲体験も楽しめるので、現地を訪れる機会があればぜひ足を運んでみてください!
僕も行ってみたい…!!
パナマの名所

- ナッツやカカオを思わせる深みのある香り🍫
- 酸味・甘み・苦味がケンカしないバランスの整った厚みのある味わい、そしてクリーミーでなめらかな口たり…😍
ジャマイカ
ジャマイカのコーヒーの特徴
ジャマイカのコーヒーといえば「ブルーマウンテンコーヒー」が有名ですね⛰️
世界最高峰ともいわれるこの豆は、何よりもそのバランスの良さが魅力です⚖️
派手さはないけど、毎日飲みたいと思わせる安心感がこのコーヒーにはあります!
また、ブルーマウンテン以外のジャマイカ産コーヒーも見逃せません👀
トロピカルフルーツを感じさせるフルーティーなものや、しっかりとしたコクのあるものなど、個性豊かな、コーヒーがジャマイカでは育てられています✨

コーヒーと一緒に楽しむブルーマウンテンの自然
ジャマイカ東部に位置するブルーマウンテン山脈は、標高の高さと独特の気候が美味しいコーヒーを育てます。
山間に点在する農園では、栽培から収穫まで丁寧な手作業が行われています👌
自然豊かな環境とともに育つコーヒーには、その土地の恵みがぎゅっと詰まっています。

- 「ブルーマウンテン国立公園」
- 標高2,000m級の山々とコーヒー農園が広がるエリアで、絶景トレッキングや農園訪問が人気。
- 「キングストン」
- ジャマイカの首都で、ボブ・マーリー博物館や地元のカフェ巡りで、ジャマイカ文化を体感できます。
ジャマイカの名所

パナマのエレガントな味わい、ジャマイ力の贅沢なバランス。どちらもそれぞれの土地でしか出せない個性を持ったコーヒーです!
機会があったらぜひ一度試してみてはいかがでしょうか!
中南米編4へ続く…